霊水に古墳など歴史が詰まっている水稲荷神社【東京都】

古墳に神狐、不思議なものが境内に。水稲荷神社(新宿区)

早稲田 水稲荷神社
水稲荷神社(東京都新宿区)

社寺は歴史があるところが多く、不思議な伝承が残っていたり珍しいものがあったりする。

想像していなかったものを見つけると、うれしくなるが水稲荷神社でそんな出合いがあった。

“霊水に古墳など歴史が詰まっている水稲荷神社【東京都】” の続きを読む

大通りから見えた参道に気づいて参拝した成子天神社【東京都】

整備の途中だった? 成子天神社(新宿区)

成子天神社
成子天神社(東京都新宿区)

成子天神社を参拝したのはかなり前だ。

職人みたいな方々を見かけたので、境内を整備している最中または終わった直後だったのかもしれない。

整備されたばかりの社寺に訪れたことがなかったのできれいだという印象が強く残った。

“大通りから見えた参道に気づいて参拝した成子天神社【東京都】” の続きを読む

忘れないために必要な資料館【東京都】

新宿駅から徒歩圏内にある平和祈念展示資料館(新宿区)

平和祈念展示資料館
平和祈念展示資料館(東京都新宿区)

現在では想像しづらいが日本でも大きな戦争が過去にあった。

戦争で失ったものは多く苦労してきた人たちも多くいた。

二度と戦争をしてはならないという思いと、犠牲になった人たちや苦労してきたことを後世に伝える場所として資料館がある。

“忘れないために必要な資料館【東京都】” の続きを読む

東京五輪のデザインマンホール蓋を見てきた【東京都】

国立競技場付近にあるオリンピックのデザインマンホール蓋(新宿区)

デザインマンホール蓋「東京2020大会エンブレム」
デザインマンホール蓋「東京2020大会エンブレム」(東京都新宿区)

東京五輪が行われた会場付近に、大会仕様のデザインマンホール蓋が設置されている。

五輪仕様のデザインマンホール蓋「東京2020大会エンブレム」は、紅・藍・桜・藤・松葉の5種類あって、国立競技場へ行くとすべてのデザインマンホール蓋を見ることができる。

“東京五輪のデザインマンホール蓋を見てきた【東京都】” の続きを読む

散歩の楽しみ。動物がいる車止めを探してみた【東京都】

街あるきをするなら、ついでにカワイイ動物も探してみよう

ピコリーノとリスリーノ(車止め)
かわいい車止め「ピコリーノ」と「リスリーノ」

ピコリーノを知っているだろうか。

U字型のアーチをした金属製の車止めの上に小さな小鳥のオブジェがいる。それがピコリーノで製品名になっている。

小さな動物がちょこんと乗っている珍しい車止めなので、街中で見つけたときには写真を撮るようにしている。

このピコリーノだが、「こんなところにピコリーノMAP」がインターネット上で公開されている。MAPを見れば日本各地のピコリーノを探すことができる。

街あるきするときはピコリーノMAPをチェックし、目的地の近くにピコリーノがあるなら訪れるようにしている。

今回は小鳥とリスを見つけたので紹介していく。

“散歩の楽しみ。動物がいる車止めを探してみた【東京都】” の続きを読む