リアルな犬の像は犬屋敷の跡(中野区)

中野には「中野サンプラザ」という目を引く建物がある。1973年に竣工された複合施設で三角という外観がおもしろい。
中野サンプラザの横に立つのが中野区役所だが、区役所の近くで犬の像を見つけた。
こんなところになぜあるのだろうと思っていたら、犬の像は史跡のひとつだった。
“中野区役所にあるイヌの像はなに?【東京都】” の続きを読む日本の魅力を紹介
中野には「中野サンプラザ」という目を引く建物がある。1973年に竣工された複合施設で三角という外観がおもしろい。
中野サンプラザの横に立つのが中野区役所だが、区役所の近くで犬の像を見つけた。
こんなところになぜあるのだろうと思っていたら、犬の像は史跡のひとつだった。
“中野区役所にあるイヌの像はなに?【東京都】” の続きを読む夜の神社へ行くと煌々と明かりが照っていてずらりと屋台が並んでいる。
たこ焼き、焼きそば、りんご飴、金魚すくい、水風船。食欲をかきたてる食べ物の香りがあちこちからしてきて、色とりどりの玩具が所狭しと置かれている。
そんな屋台風景を見る機会が減っていたところ、須賀神社で屋台が出ていた。
“須賀神社の境内に屋台が並ぶ【東京都】” の続きを読む