サクラが咲く時期だと仕事前に立ち寄る人もいる靖国神社(千代田区)

春、サクラが開花するとあちこちで花見スポットができる。
都内は街路に桜の木を植えているところもあり、桜並木をつくっているエリアもある。
神社や寺でも花見の名所といわれるところがあって、千代田区にある靖国神社のサクラもそのひとつだ。
“皇居周辺の花見スポット、靖国神社のサクラ【東京都】” の続きを読む日本の魅力を紹介
春、サクラが開花するとあちこちで花見スポットができる。
都内は街路に桜の木を植えているところもあり、桜並木をつくっているエリアもある。
神社や寺でも花見の名所といわれるところがあって、千代田区にある靖国神社のサクラもそのひとつだ。
“皇居周辺の花見スポット、靖国神社のサクラ【東京都】” の続きを読む中野には「中野サンプラザ」という目を引く建物がある。1973年に竣工された複合施設で三角という外観がおもしろい。
中野サンプラザの横に立つのが中野区役所だが、区役所の近くで犬の像を見つけた。
こんなところになぜあるのだろうと思っていたら、犬の像は史跡のひとつだった。
“中野区役所にあるイヌの像はなに?【東京都】” の続きを読む夜の神社へ行くと煌々と明かりが照っていてずらりと屋台が並んでいる。
たこ焼き、焼きそば、りんご飴、金魚すくい、水風船。食欲をかきたてる食べ物の香りがあちこちからしてきて、色とりどりの玩具が所狭しと置かれている。
そんな屋台風景を見る機会が減っていたところ、須賀神社で屋台が出ていた。
“須賀神社の境内に屋台が並ぶ【東京都】” の続きを読む千駄ヶ谷駅を出て南方面へ進んでいくと、神社の鳥居が目印の鳩森八幡神社前交差点があり、千駄ヶ谷大通り商店街へとつながっている。
この千駄ヶ谷大通り商店街に、漫画『3月のライオン』のキャラクターが描かれたデザインマンホール蓋が設置されていることを知ったので探しに行ってきた。
“千駄ヶ谷駅近くにあるデザインマンホール蓋を見てきた【東京都】” の続きを読む文京区を街あるきしていると門前に立つ大きな木と石碑が目にとまった。
歴史がありそうなたたずまいが気になり、開かれた門から奥へ目をやると朱色の堂と複数の石碑のようなものが見えた。
なぜかひかれ、そのまま境内へ足を踏み入れていた。
“誘われるように訪れた願行寺【東京都】” の続きを読む