中央区の街あるきをする前に観光案内所を利用【東京都】

浮世絵にもなっている日本橋に観光案内所あり(中央区)

日本橋観光案内所
日本橋観光案内所(東京都中央区)

日本橋は見どころが多い。『日本の道100選』に選ばれていたり『日本国道路元標』もあったりする。浮世絵にも描かれていて昔も現在も名所のままだ。

ひさしぶりに日本橋を通ると観光案内所ができていた。

“中央区の街あるきをする前に観光案内所を利用【東京都】” の続きを読む

ビルの合間に鎮座する福徳神社【東京都】

緑あふれる境内が癒やしの福徳神社(中央区)

福徳の森
福徳の森(東京都中央区)

無機質なビルが立ち並ぶオフィス街に植物が植わってて整備されたエリアが突如現れた。

公園のように思われた場所は「福徳の森」と呼ばれる施設で、イベントなどが行える多目的スペースらしい。

緑で癒やされる空間のすぐ横に福徳神社が鎮座していた。

“ビルの合間に鎮座する福徳神社【東京都】” の続きを読む

電気のない時代の名残が!ガス灯が残る銀座【東京都】

明かりが火だった歴史を感じ取れるガス灯がある街(中央区)

ガス灯
煉瓦とガス燈(東京都中央区)

電気を使うようになってから火を明かりとして使う機会は少なくなった。

提灯やランタンでも電気が活躍するなか、火を使っていた時代を感じ取れる場所がある。

東京都中央区の銀座といえば商業的なイメージが強いかもしれない。そんな銀座にガス灯が立っているのだ。

“電気のない時代の名残が!ガス灯が残る銀座【東京都】” の続きを読む

巨大な獅子頭に驚かされる。波除神社【東京都】

迫力のある獅子頭がどーんと鎮座する波除神社(中央区)

波除神社
波除神社(東京都中央区)

築地には名物がある。

よく知られているのが築地市場だが、こちらは豊洲(江東区)へ移転している。ほかに築地本願寺もあるが、興味をもったのは波除神社だ。

波除神社には巨大な獅子頭があるという。それが見たくて神社を訪れた。

“巨大な獅子頭に驚かされる。波除神社【東京都】” の続きを読む

富士フォトギャラリー銀座【東京都】

無料で見学できた富士フォトギャラリー銀座(中央区)

富士フォトギャラリー銀座
富士フォトギャラリー銀座(東京都中央区)

写真を見るのが好きなので写真展は好きだ。

外出したときにタイミングが合えば、足をのばして写真展を見に行くようにしている。

都内のあちこちでいろんな写真展が開催されているが、うれしいことに入場無料のものもある。

今回は入場無料で見学できた「富士フォトギャラリー銀座」を紹介する。

“富士フォトギャラリー銀座【東京都】” の続きを読む