金ピカのモニュメントは動物の記念碑ではなく文芸に関係するものだった(台東区)
街歩きの楽しみのひとつに「思わぬ出合い」がある。
上野を散策していたら金色に光る物体が目に入った。形状からすぐに「鳥」とわかったので確認しに行った。
“奇妙なモニュメント発見! 金の鳥【東京都】” の続きを読む日本の魅力を紹介
街歩きの楽しみのひとつに「思わぬ出合い」がある。
上野を散策していたら金色に光る物体が目に入った。形状からすぐに「鳥」とわかったので確認しに行った。
“奇妙なモニュメント発見! 金の鳥【東京都】” の続きを読むネットで地図を見ていたら「蛇」がつく変わった神社を見つけた。どんな神社なのか気になり、ネット検索すると公式サイトがあったのでさっそく見てみた。
地図で見つけたのは「蛇窪神社」。ネットの情報によると白ヘビをまつわる伝承があるという。都内でヘビをまつっている神社は初めてのこと。場所がわかったらすぐに参拝してきた。
“境内のあちこちにヘビの神像。蛇窪神社【東京都】” の続きを読む杉並区の神社仏閣について情報収集していたら、境内に石造りの猫を置いている神社があると知って興味がわいた。
神社の所在地を見ると荻窪駅から徒歩で行ける距離でアクセスがいい。まだ参拝していない神社だったので、わくわくしながら訪れてみた。
“荻窪白山神社にはあちこちに猫の姿が【東京都】” の続きを読む神社や寺が好きな理由のひとつに、歴史を知ることができたり史跡を見ることができたりすることがある。
教科書で学ぶ歴史は硬い文章でおもしろみがないけど、ひょんなことから知った歴史は得した気分にもなれて楽しい。
“亀戸香取勝運商店街を通って香取神社へ【東京都】” の続きを読む千代田区内を歩いていると金色に光る物体が目に入った。
形状からおそらく妖怪の河童だろうと判断し、どんな経緯で作られたのか興味をもったので近くで見てみることにした。
像の前に着くと説明文があったので、さっそく読んでみた。河童ではないと知り正体に驚いた。
“金ピカに光るのは河童のモニュメント!? 近づいて見てみると【東京都】” の続きを読む