「鬼王」の名がつく稲荷鬼王神社(新宿区)

新宿区の地図を見ていると、歌舞伎町のなかにあった「鬼」の名がつく神社が目に止まった。
新宿で知られている神社と言えば花園神社しか思い浮かばず、歌舞伎町といえば有名な繁華街というイメージだけだったので、ほかに神社があるとは思ってなかった。
そこで、どんな神社なのか興味を持ったので、
日本の魅力を紹介
新宿区の地図を見ていると、歌舞伎町のなかにあった「鬼」の名がつく神社が目に止まった。
新宿で知られている神社と言えば花園神社しか思い浮かばず、歌舞伎町といえば有名な繁華街というイメージだけだったので、ほかに神社があるとは思ってなかった。
そこで、どんな神社なのか興味を持ったので、
栃木県日光市を旅行してきた。
世界遺産となっている「日光の社寺」が目的だったが、ほかにもいろいろ見て回った。
その際に、足尾銅山観光に訪れたのだが、近くで
目黒区にある大鳥神社は歴史のある神社で、以前から気になっていたから訪れてみた。
古くからある神社だが、社殿などはやはり改修されていて、全体的に新しい建物になっていた。
神社の周辺は住宅地になっていて、境内もきれいに整備されていたので古さは感じられなかった。
千葉県銚子市は茨城県との県境に位置し、銚子漁港は水揚げ量が多いことで知られている。
航海の目印として建てられた
灯台は、海上にいる船が遠くからでも光が見えるよう高い位置に建てられるため、展望のいい場所が多く、大型の灯台だと観光スポットになっていたりもする。
犬吠埼灯台は、展望だけでなく見学できる珍しい灯台ということもあって、銚子市の観光名所として整備されており、利用者もわりといた。
水族館は好きだけど、混雑しているのはニガテ。
――そんな人に「アクアパーク品川」は合っているかも。
品川駅から徒歩圏内にある、水族館「アクアパーク品川」は遅い時間まで営業している。
仕事帰りに訪れてみたのだが、「平日」で「夕方」以降となると入館者は少なかった。
そのため、館内をゆっくり観賞することができた。