深川不動堂(江東区)
深川不動堂は古くからあるお寺で知名度も高い。
初めて深川不動堂を訪れてみたが建築物が新しいようで屋内が印象に残った。
深川不動堂のようす
古くからあるお寺なので広くて風情のある境内を想像していたが、深川不動堂の境内はそれほど広くはなく鎮守の杜のようなものもなかった。
境内はアスファルトできれいに整備されていたので利用しやすかったが、お寺の雰囲気があまりなく少し味気なかった。
しかし建物がりっぱで、外観も見事だったが屋内が印象に残った。
深川不動堂は建物内を無料で見学できるようになっている珍しいお寺だ。
屋内は見学可能なエリアが多く、しかも自由に見て回れるので自分のペースが保てるところが嬉しい。
屋内はエアコンが効いていて利用しやすく、老若男女問わず見学者はけっこういたが、広かったので混雑することはなかった。
深川不動堂では僧侶が堂内を案内するサービスも無料であり、予約が必要となるが解説付きで見学したほうが知識も得られるのでおすすめだ。
深川不動堂の境内
深川不動堂の境内で目に留まったのは深川龍神だった。
説明によると、願いごとを書いた龍神願い札を水鉢に浮かべて祈願すると龍神様に願いが届くという。
願いごとがあるなら試してみるといいかも。
深川不動堂の開運出世稲荷
ほかに開運出世稲荷様も境内に鎮座していて、こちらは開運成就のご利益もあるということで参拝者はけっこういた。
◇
深川不動堂は古くからあるお寺なので参拝者は多く、また寺へ向かうまでに通った商店街は休日とあって活気があった。
商店街はおみやげを購入するのに利用するといいかも。
【こぼれ話】観光案内所
深川不動堂の近くに江東区の観光案内所「深川東京モダン館」がある。
小さな観光案内所だが無料のリーフレットが置いてあり、スタッフも常駐している。
駅から近い場所にあってアクセスがいいので、初めて観光する人は寄ってみると何か情報が入手できるかもしれない。
入手した関東三十六不動霊場のリーフレット
深川不動堂は「関東三十六不動霊場」のひとつとなっていてリーフレットが置いてあった。
関東三十六不動霊場めぐりをするなら、リーフレットに一覧が載っているので役に立つかも。
深川不動堂周辺のMAP
成田山 深川不動堂
(所在地 東京都江東区富岡1-17-13)
■深川不動堂までの距離(徒歩の場合)
・門前仲町駅…約 0.369km(04分)
・越中島駅…約 1.16km(14分)
・清澄白河駅…約 1.24km(15分)
観光情報についての参考サイト
■江東おでかけ情報局
江東区観光協会
■江東区
公式サイト