水鳥の写真を撮りたくて妙正寺公園を訪れてみた(杉並区)

練馬区にある石神井公園には大きな池があり、カルガモやカイツブリ、バンにゴイサギなど多くの水鳥がいる。
石神井公園のように水鳥のバードウォッチングができる公園はないかと探してみたところ、大きめの池がある妙正寺公園を見つけたので訪れてみた。
日本の魅力を紹介
練馬区にある石神井公園には大きな池があり、カルガモやカイツブリ、バンにゴイサギなど多くの水鳥がいる。
石神井公園のように水鳥のバードウォッチングができる公園はないかと探してみたところ、大きめの池がある妙正寺公園を見つけたので訪れてみた。
冬の散策は面白い。
寒さがつらくて家を出るまでは躊躇するけど、この季節は木の葉が落ちるのでバードウォッチングしやすい。
それに池のある公園だと水鳥を観察する楽しみがある。
池があれば必ず鳥がいるとも限らないが鳥を求めて善福寺公園へ行ってきた。
井の頭公園は、都市部にある公園の中では面積があるほうで大きな池もある。
休日になると多くの人でにぎわう公園となっていて、自然が豊かで散策するのに向いている。
大田区の公園に大きな池がある――
もしかしたら、水鳥がたくさんいるかもしれないと考え、野鳥に会うため洗足池公園を訪れた。
公園着くと案内板が目に入ったので読んでみると、洗足池は江戸名所に選ばれていた場所でむかしから知られているようだ。
案内板を見て、さらに興味がわいたのでさっそく池の周りを散歩してみた。
新宿御苑は都心部にあるのにかなり広くて開放感がある。
植物が多いため野鳥もたくさんいて、バードウォッチングを楽しむことができるいい場所だ。