金ピカのモニュメントは動物の記念碑ではなく文芸に関係するものだった(台東区)
街歩きの楽しみのひとつに「思わぬ出合い」がある。
上野を散策していたら金色に光る物体が目に入った。形状からすぐに「鳥」とわかったので確認しに行った。
“奇妙なモニュメント発見! 金の鳥【東京都】” の続きを読む日本の魅力を紹介
街歩きの楽しみのひとつに「思わぬ出合い」がある。
上野を散策していたら金色に光る物体が目に入った。形状からすぐに「鳥」とわかったので確認しに行った。
“奇妙なモニュメント発見! 金の鳥【東京都】” の続きを読む東京都水道局が行っているデザインマンホール蓋以外にもキャラクターを使ったマンホール蓋があると知った。
見つけた情報は「ポケふた」と呼ばれているものだ。マンホールの蓋にポケモンの絵が描かれた珍しいマンホール蓋で、ご当地マンホールの一種になる。
ポケモンはゲームやアニメで有名な『ポケットモンスター』のことで、ポケふたのサイトによると「ポケモンがデザインされたマンホール蓋を全国のさまざまな場所へ設置し、各地域への来訪者増を目指す」のを目的に設置しているらしい。
ポケふたは見たことがなかったので興味がわき、さっそく探してみることにした。
“好きな人にはたまらない! モンスターが描かれたポケもん蓋【東京都】” の続きを読む隙間なく建物に囲まれた空間で生活していると、広い空間へ行きたくなり、木々や花々など自然の中で休みたくなる。でもそんな癒やしの場所を見つけるのは都市部では難しい。
台東区を街歩きしていたら足を休めたくなった。カフェに入ろうかと思ったが、その前に涼しげな日陰を見つけ、誘われるように神社を参拝した。
“緑に埋もれるようにたたずむ榊神社【東京都】” の続きを読む夜の神社へ行くと煌々と明かりが照っていてずらりと屋台が並んでいる。
たこ焼き、焼きそば、りんご飴、金魚すくい、水風船。食欲をかきたてる食べ物の香りがあちこちからしてきて、色とりどりの玩具が所狭しと置かれている。
そんな屋台風景を見る機会が減っていたところ、須賀神社で屋台が出ていた。
“須賀神社の境内に屋台が並ぶ【東京都】” の続きを読む秋葉原駅から御徒町駅間、高架下に「2k540」はある。
2k540は複数のお店が入っている商業施設で、ひとつひとつはそれほど大きくない。
アクセサリーや革製品など、ほかではあまり見られない物が売られていて見ているだけでも楽しい施設だ。