金土は遅い時間まで開館してるインターメディアテク(中央区)

東京駅のすぐ近くに学術標本を常設展示している博物館「インターメディアテク」がある。
前に訪れたときは写真撮影はできなかった。ところがひさしぶりに訪れてみると写真OKになっていた。
“再訪 写真OKになった博物館「インターメディアテク」【東京都】” の続きを読む日本の魅力を紹介
東京駅のすぐ近くに学術標本を常設展示している博物館「インターメディアテク」がある。
前に訪れたときは写真撮影はできなかった。ところがひさしぶりに訪れてみると写真OKになっていた。
“再訪 写真OKになった博物館「インターメディアテク」【東京都】” の続きを読む千代田区内を歩いていると金色に光る物体が目に入った。
形状からおそらく妖怪の河童だろうと判断し、どんな経緯で作られたのか興味をもったので近くで見てみることにした。
像の前に着くと説明文があったので、さっそく読んでみた。河童ではないと知り正体に驚いた。
“金ピカに光るのは河童のモニュメント!? 近づいて見てみると【東京都】” の続きを読むご当地マンホールとも呼ばれ、観光資源にもなっているデザインマンホール蓋の数は増えてきている。
千代田区では漫画やアニメで有名な『鉄腕アトム』を採用したデザインマンホール蓋が3種類設置されていたので見に行ってきた。
“あの有名な「鉄腕アトム」のデザインマンホール蓋を見てきた【東京都】” の続きを読む春、サクラが開花するとあちこちで花見スポットができる。
都内は街路に桜の木を植えているところもあり、桜並木をつくっているエリアもある。
神社や寺でも花見の名所といわれるところがあって、千代田区にある靖国神社のサクラもそのひとつだ。
“皇居周辺の花見スポット、靖国神社のサクラ【東京都】” の続きを読む水道橋駅周辺で用事を済ませたあと、駅近くに鎮座している三崎稲荷神社を参拝した。
駅からすぐの場所にある神社は、建物に挟まれていたけど朱色が目印となり、すぐに見つけることができた。