音楽に特化した民音音楽博物館(新宿区)
街さんぽで東京都新宿区をめぐっていた。
外苑東通り(信濃町駅から四谷三丁目駅までの道)沿いを歩いていたら「民音音楽博物館」が目に入った。
入り口のロゴから博物館とわかるけど何となく入りづらくて迷った。でもせっかくだからと入館してみた。
民音音楽博物館のようす
※館内は撮影禁止だったので掲載できる画像はなく文字のみでの紹介となる
民音音楽博物館は、音楽ライブラリーには楽譜などの資料もあるようだが、楽器展示の博物館といった感じだった。
音楽資料には関心がなかったので展示されている楽器の見学だけにしたが、博物館といってもそれほど広くはなかったので展示物の見学だけだとすぐに終わってしまう。
やや物足りない内容だが、展示されている楽器を使った10分くらいの演奏があり、タイミングよく聞くことができた。年代物の楽器を使った演奏はめったに聞く機会はないから、いい体験となった。
「民音音楽博物館」は名前のとおり「音楽」に特化しており、あまり見ない博物館だ。
利用者を選ぶちょっと変わった博物館だが、2022年1月時点の公式サイトを見ると、「施設改修工事にともなう長期休館」というお知らせがあった。休館期間があるので、訪れる際は確認したほうがいい。
入手したリーフレットなど
民音音楽博物館について
民音音楽博物館
(所在地 東京都新宿区信濃町8)
■民音音楽博物館までの距離(徒歩の場合)
・信濃町駅…約 0.329km(04分)
観光情報についての参考サイト
■民音音楽博物館
https://museum.min-on.or.jp/
■新宿観光振興協会
https://www.kanko-shinjuku.jp/
■新宿区 公式サイト
https://www.city.shinjuku.lg.jp/index.html
■GO TOKYO
https://www.gotokyo.org/jp/index.html
→東京の観光公式サイト