海岸沿いに立つ五浦六角堂(北茨城市)
実用的かと言われると微妙だけど形状が面白い建築物が好きで、実物を見に行ったりする。
茨城県の海岸沿いにある六角堂を訪れる計画をしたのは、建築物を見たかっただけでなく景観が良さそうだと思ったからだ。
五浦六角堂のようす
茨城県北茨城市にある六角堂は、茨城大学五浦美術文化研究所の施設の一部で「
入園したら通常の庭園見学と同じで自由に散策できる。
時間がなかったのですぐに六角堂を見に行ったが、立地がよくて目の前には海が広がっていた。
打ち寄せる波だけでなく、波に削られた崖もあり景観がいい。
展望を目的としているようにも見える六角堂だが内部には入れず、六角堂も含めた景観を楽しむものとなっていた。
六角堂はよかったが、それよりも印象に残ったのは2011年に起きた東日本大震災で被害に遭っていたという事実だった。
園内にあった説明板によると、津波で六角堂は流され、園内も浸水したという。
映像で津波の恐ろしさは見ていたけど、実際の現場に立つと当時の状況が自分の感覚で推測でき、津波の怖さが伝わってくる。
今では復興されて何事もなかったように見えるが、説明板を使って歴史を残していることに教訓を覚えた。
■五浦六角堂の基本情報
・営業時間…08:30~17:30 ※季節によって変動あり
・入場料…400円
・定休日…月曜、年末年始
五浦六角堂のチケット
六角堂は近くで見るよりもチケットのように遠くから眺めたほうが見栄えがいいかもしれない。
五浦六角堂周辺のMAP
五浦六角堂
(所在地 茨城県北茨城市大津町五浦727-2)
■五浦六角堂までの距離(車の場合)
・北茨城市役所…約 9.06km(17分)
・茨城県庁…約 73.2km(1時間56分)
・茨城空港…約 92.3km(2時間24分)
観光情報についての参考サイト
■茨城大学五浦美術文化研究所
http://rokkakudo.izura.ibaraki.ac.jp/
→「五浦海岸の魅力」というページに六角堂の紹介あり
■北茨城市観光協会
http://www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp/
■北茨城市 公式サイト
http://www.city.kitaibaraki.lg.jp/
■観光いばらき
https://www.ibarakiguide.jp/
→茨城県観光物産協会