オレンジとブルーが目印の阿佐谷デザインマンホール蓋(杉並区)

デザインマンホール蓋は駅から近い場所にあることが多い。
しかも歩道上に設置されている場合が多いから探しやすくて写真も撮りやすい。
今回は杉並区にあるデザインマンホール蓋を見に行った。2カ所とも阿佐ヶ谷駅からすぐの場所にあった。
日本の魅力を紹介
デザインマンホール蓋は駅から近い場所にあることが多い。
しかも歩道上に設置されている場合が多いから探しやすくて写真も撮りやすい。
今回は杉並区にあるデザインマンホール蓋を見に行った。2カ所とも阿佐ヶ谷駅からすぐの場所にあった。
練馬区にある石神井公園には大きな池があり、カルガモやカイツブリ、バンにゴイサギなど多くの水鳥がいる。
石神井公園のように水鳥のバードウォッチングができる公園はないかと探してみたところ、大きめの池がある妙正寺公園を見つけたので訪れてみた。
広い面積で池があれば野鳥がいるかもしれないと考えて訪れたのが井草森公園。
池に水鳥がいることを期待して訪れたけど、残念ながら会えなかった。
青梅街道からわき道となる天沼八幡通りに入り、まっすぐ進んで突き当たりとなる場所に天沼八幡神社は鎮座している。
周囲は住宅地で天沼弁天池公園も近いのどかな環境。駅から近い神社なのに境内は広々とした印象をもった。
神社名が変わっているからと参拝した気象神社。
「気象」の付く神社はあまり聞かないと思っていたら国内唯一の気象に関する神社とのこと。
あとになって新聞など各種メディアで取り上げられたこともある人気の神社と知った。