朱塗りが美しい参道を通って馬橋稲荷神社へ(杉並区)

杉並区を街歩きしていて見つけたのが馬橋稲荷神社。
高い木々の下に朱塗りの鳥居と燈籠が美しく、一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居のあとに随神門があって、奥に社殿が配置されている。
正参道から見たこの景色に心ひかれて神社を参拝した。
“3つの鳥居が並ぶ馬橋稲荷神社【東京都】” の続きを読む日本の魅力を紹介
杉並区を街歩きしていて見つけたのが馬橋稲荷神社。
高い木々の下に朱塗りの鳥居と燈籠が美しく、一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居のあとに随神門があって、奥に社殿が配置されている。
正参道から見たこの景色に心ひかれて神社を参拝した。
“3つの鳥居が並ぶ馬橋稲荷神社【東京都】” の続きを読むピコリーノを知っているだろうか。
U字型のアーチをした金属製の車止めの上に小さな小鳥のオブジェがいる。それがピコリーノで製品名になっている。
小さな動物がちょこんと乗っている珍しい車止めなので、街中で見つけたときには写真を撮るようにしている。
このピコリーノだが、「こんなところにピコリーノMAP」がインターネット上で公開されている。MAPを見れば日本各地のピコリーノを探すことができる。
街あるきするときはピコリーノMAPをチェックし、目的地の近くにピコリーノがあるなら訪れるようにしている。
今回は小鳥とリスを見つけたので紹介していく。
デザインマンホール蓋は駅から近い場所にあることが多い。
しかも歩道上に設置されている場合が多いから探しやすくて写真も撮りやすい。
今回は杉並区にあるデザインマンホール蓋を見に行った。2カ所とも阿佐ヶ谷駅からすぐの場所にあった。
練馬区にある石神井公園には大きな池があり、カルガモやカイツブリ、バンにゴイサギなど多くの水鳥がいる。
石神井公園のように水鳥のバードウォッチングができる公園はないかと探してみたところ、大きめの池がある妙正寺公園を見つけたので訪れてみた。
広い面積で池があれば野鳥がいるかもしれないと考えて訪れたのが井草森公園。
池に水鳥がいることを期待して訪れたけど、残念ながら会えなかった。