有名なアニメのキャラクターがマンホールの蓋に描かれている(練馬区)

道路にあるマンホール蓋なんて、ふだんは気にしないだろう。
でもその蓋に漫画やアニメのキャラクターが描かれているなら?
いつの頃から始まったのか、地域に由来するキャラクターなどをデザインに取り入れたマンホール蓋が設置されている。
東京都練馬区で見つけたのは、『銀河鉄道999』『うる星やつら』『あしたのジョー』に登場するキャラクターが描かれたマンホール蓋。
ファンにはうれしい仕様で、街あるきが好きになりそうだ。
日本の魅力を紹介
道路にあるマンホール蓋なんて、ふだんは気にしないだろう。
でもその蓋に漫画やアニメのキャラクターが描かれているなら?
いつの頃から始まったのか、地域に由来するキャラクターなどをデザインに取り入れたマンホール蓋が設置されている。
東京都練馬区で見つけたのは、『銀河鉄道999』『うる星やつら』『あしたのジョー』に登場するキャラクターが描かれたマンホール蓋。
ファンにはうれしい仕様で、街あるきが好きになりそうだ。
何か面白いところはないかとネットで探していたら変わったコンセプトの公園ができたと知る。
興味がわいたのでさっそく中村橋駅近くにある練馬区立美術館横の「美術の森緑地」を訪れた。
石神井公園を訪れたなら足を延ばして行ってほしいところがある。
そこは公園内の三宝寺池近くにある「石神井 氷川神社」だが、都内にある神社のわりに境内が広くて緑が多く、癒しスポットになっているからだ。
ふるさと文化館は、民俗資料などがある常設展示室があったり、観光情報の発信や会議室のレンタルなども行なったりしている複合タイプの博物館となっている。
石神井公園を散策した後に、常設展示室が見たかったので寄ってみた。
都立公園のひとつ「石神井公園」は、園内に高い木々があり、池が2つもあるので、景観も良く散歩コースに最適な公園だ。
週末に訪れると、公園内はウォーキングする人や釣りにボート、バードウォッチングを楽しむ人など、利用者は多く、人気のある公園とわかる。