甲州街道沿いにある目立つ朱色は雷電稲荷神社(新宿区)
新宿駅といえば利用者が多いことで知られている。駅の周囲はたくさんのビルが立ち並んで、甲州街道は車が往来している、緑が少ないせわしい街の代表だ。
人とビルが多いなか、ぽっとある緑と朱色は目にとまりやすい。たまたま見つけたのが雷電稲荷神社だった。
日本の魅力を紹介
新宿駅といえば利用者が多いことで知られている。駅の周囲はたくさんのビルが立ち並んで、甲州街道は車が往来している、緑が少ないせわしい街の代表だ。
人とビルが多いなか、ぽっとある緑と朱色は目にとまりやすい。たまたま見つけたのが雷電稲荷神社だった。
赤坂の日枝神社は鳥居がでかい。
それに境内もそこそこ広い。
土地に余裕があるとはいえない赤坂という立地には不釣り合いで、都心の神社とは思えないくらいの空間となっている。
そんな一風変わった赤坂の日枝神社を参拝してきた。
神社などでよく見かける狛犬は境内を守る霊獣だ。
また狛犬のほかにも神使とされる眷属がいたりする。
ユニークなものが多いので掲載してきた狛犬たちを写真ギャラリーで紹介していく。
神楽坂通り沿いにある善國寺には虎の神獣がいる。
狛犬ではなくトラは珍しいので、神獣のトラに会いに行ってきた。