吉祥寺の街を楽しみながらご当地マンホールさがし(武蔵野市)
吉祥寺にデザインマンホール蓋が設置されたと知って見に行ってきた。
採用されていたデザインは7種類ある。
- 『シティーハンター』
- 『北斗の拳』
- 『終末のワルキューレ』
- 『花の慶次 ~雲のかなたに~』
- 『キャッツ アイ』
- 『よろしくメカドック』
- 『ワカコ酒』
とてもゴージャスなもので見つけるのが楽しかった。
“吉祥寺デザインマンホール蓋は漫画7作が採用されてるゴージャスなものだった!【東京都】” の続きを読む日本の魅力を紹介
吉祥寺にデザインマンホール蓋が設置されたと知って見に行ってきた。
採用されていたデザインは7種類ある。
とてもゴージャスなもので見つけるのが楽しかった。
“吉祥寺デザインマンホール蓋は漫画7作が採用されてるゴージャスなものだった!【東京都】” の続きを読む東京は人口が多く、住宅やオフィスなどの建物が平野を占めている。あちこちに公園はあるけど面積はせまく、自然豊かな井の頭公園はとても珍しい。
井の頭公園にはとても大きな池がある。池には弁財天が鎮座しており、遠くから見ると社が建つ島がぽつんと池の中にあるように見える名所だ。
“池の中に浮かんでいるように見える井の頭弁財天【東京都】” の続きを読む目的もなく吉祥寺の町を散歩。
てくてく歩いていると、ふと「吉祥寺の四寺」を思い出し、そのひとつの月窓寺を訪れた。
井の頭公園は、都市部にある公園の中では面積があるほうで大きな池もある。
休日になると多くの人でにぎわう公園となっていて、自然が豊かで散策するのに向いている。
安養寺は古刹で境内には文化財に指定されている「庚申塔」や「梵鐘」がある。
また周辺には同じく古寺があり、吉祥寺の安養寺・光専寺・蓮乗寺・月窓寺を総称して「四軒寺」と呼ばれている。
吉祥寺を散策していると見事なイチョウの木が目に留まったので安養寺へ立ち寄ってみた。