月窓寺へ行ってきた(武蔵野市)

目的もなく吉祥寺の町を散歩。
てくてく歩いていると、ふと「吉祥寺の四寺」を思い出し、そのひとつの月窓寺を訪れた。
- 四軒寺…吉祥寺の安養寺・光専寺・蓮乗寺・月窓寺の総称
日本の魅力を紹介
目的もなく吉祥寺の町を散歩。
てくてく歩いていると、ふと「吉祥寺の四寺」を思い出し、そのひとつの月窓寺を訪れた。
井の頭公園は、都市部にある公園の中では面積があるほうで大きな池もある。
休日になると多くの人でにぎわう公園となっていて、自然が豊かで散策するのに向いている。
安養寺は古刹で境内には文化財に指定されている「庚申塔」や「梵鐘」がある。
また周辺には同じく古寺があり、吉祥寺の安養寺・光専寺・蓮乗寺・月窓寺を総称して「四軒寺」と呼ばれている。
吉祥寺を散策していると見事なイチョウの木が目に留まったので安養寺へ立ち寄ってみた。
井の頭自然文化園は、名称に「文化園」とあるため気づきにくいが動物園だ。
武蔵野市にある井の頭公園のとなりにあり、「動物園」と「水生物園」にエリアを分けているから二回楽しめる。
今回は「水生物園」にいる両生類に会いたくて訪れた。
※両生類などがニガテな人もいると思うので、動物園→水生物園の順番で紹介していく。