『ブルーピリオド』のキャラクターが描かれたマンホール蓋を見に行ってきた(台東区)


上野を訪れる機会があったので、ついでに街あるきしようと情報収集を始めた。ご当地マンホールめぐりもしているのでこちらも探してみると、すばらしい情報があった。
上野駅の徒歩圏内にアニメにもなっている『ブルーピリオド』のキャラクターが描かれているマンホール蓋があるいう。街あるきリストに含めて見に行ってきた。
作品とリンク!東京藝術大学のすぐそばにある『ブルーピリオド』のマンホール蓋(台東区)

今回探しに行ったキャラクターデザインマンホール蓋『ブルーピリオド』は、東京藝術大学の近くにある。
作品を知っている方だと「東京藝術大学」に反応したはずだ。ご当地マンホールだけあって、マンホール蓋は舞台となっている場所に設置されていた。
キャラクターデザインマンホール蓋「矢口八虎」

ご当地マンホールは歩道に設置されていることが多い。
(これまで見つけたご当地マンホールは歩道に設置されていた)
『ブルーピリオド』のマンホール蓋は同じ歩道にあり、しかもすぐ近くに配置されているので楽に探せた。
撮影しやすい歩道に設置されていたのはよかったけど、撮影のタイミングが悪かった。マンホール蓋の位置にちょうど影が入る時間帯になってしまい、キャラクターがわかりにくくなってしまった。
キャラクターデザインマンホール蓋「鮎川龍二」

ご当地マンホールは目立つ配色のものが多かったけど、『ブルーピリオド』の場合は2つとも漫画のタッチを採用しているようなデザインになっていた。
作品を知っていると『ブルーピリオド』の世界観が思い浮かんでくるので街あるきがより楽しくなってよかった。

上野は今回紹介した『ブルーピリオド』のデザインマンホール蓋のほかに、「ポケふた」と呼ばれているポケモンが描かれたマンホール蓋もある。近い距離に設置されているので訪れてみるといいかも。
関連する記事
『ブルーピリオド』のマンホール蓋について
『ブルーピリオド』のキャラクター「矢口八虎」と「鮎川龍二」は同じ通りのすぐ近くに設置されている。
東京藝術大学 美術学部絵画棟
(所在地 東京都台東区上野公園11あたり)
■『ブルーピリオド』のマンホール蓋までの距離(徒歩の場合)
・根津駅…約 623m(07分)
・上野駅…約 1.07km(13分)
観光情報についての参考サイト
■TAITOおでかけナビ
https://t-navi.city.taito.lg.jp/
台東区公式観光情報サイト
■台東区 公式サイト
http://www.city.taito.lg.jp/index.html
■GO TOKYO
https://www.gotokyo.org/jp/index.html
東京の観光公式サイト