高所から都市風景を見ながら散策できる「空の杜」(新宿区)

「空の杜」とはオリンピックの会場にもなった国立競技場にある遊歩道だ。
遊歩道と聞くと建物が建つ敷地を利用して屋外に設けたタイプを想像するかもしれないがそうではない。
空の杜は国立競技場の5階部分にあり、建物の外周にあたる部分を遊歩道にしている。高い位置なので眺めがよく、無料で利用できるうれしい施設だ。
一般開放されている遊歩道「空の杜」

国立競技場は東京五輪が行われたので知っている人は多いと思う。
体育館や競技場などの施設は、スポーツをしている方にとってはよく利用する場所で身近な施設なのかもしれない。
でもスポーツなどをしていなければ、イベント会場にでもならない限り、あまり縁のないところではないだろうか。
国立競技場付近は何度か訪れたことがあったけど、競技場自体に用事はないので外観を見て通り過ぎるだけだった。
東京五輪が終わってしばらくしてから国立競技場に散策できるエリアがあると知り、興味がわいたので見に行ってきた。

国立競技場にある遊歩道は「空の杜」という。
無料で散策できるが、イベントなどが開催されていると利用できないので、訪れる前に国立競技場が公表しているカレンダーをチェックしておく必要がある。

空の杜を簡単に紹介すると建物の外周を活用した遊歩道だ。利用するときは予約の必要はなく、また受付などで手続きをする必要もない。国立競技場に着いたら、階段やエレベーターを使って直接行くことができた。
建物にある遊歩道と聞くと、コンクリート造りの味気ないイメージが浮かんでくるかもしれないが、空の杜は少し異なる。遊歩道には植物が植えられていてリラックスでき、ベンチがあちこちに用意されているので休憩しやすい。
平日だったので利用者はほとんどいなくてマイペースに散歩できた。また5階にあるので、ふだんとは違う角度から街風景を眺められて得した気分にもなった。

空の杜は建物を回るだけなので飽きてしまうという人は、競技場周辺も散歩してみるのもいいかもしれない。
国立競技場の周囲には東京五輪仕様のデザインマンホール蓋が設置されている。また足を延ばせば漫画のキャラクターが描かれたデザインマンホール蓋もあるのでおすすめだ。
関連する記事
・国立競技場付近にあるオリンピックのデザインマンホール蓋
・有名な将棋マンガのキャラクターが描かれたデザインマンホール蓋
国立競技場「空の杜」について
「空の杜」は国立競技場の5階にある。
いつでも入場できるわけでなく、国立競技場のサイトで「オープン情報」を載せている。
国立競技場
(所在地 東京都新宿区霞ヶ丘町10-1)
■国立競技場までの距離(徒歩の場合)
・国立競技場駅…約 0.110km(01分)
・千駄ヶ谷駅…約 0.496km(06分)
・信濃町駅…約 0.575km(07分)
観光情報についての参考サイト
■国立競技場
https://www.jpnsport.go.jp/kokuritu/Default.aspx
■新宿観光振興協会
https://www.kanko-shinjuku.jp/
■新宿区 公式サイト
https://www.city.shinjuku.lg.jp/index.html
■GO TOKYO
東京の観光公式サイト
http://www.gotokyo.org/jp/