再訪 写真OKになった博物館「インターメディアテク」【東京都】

金土は遅い時間まで開館してるインターメディアテク(中央区)

インターメディアテク
インターメディアテク(東京都千代田区)

東京駅のすぐ近くに学術標本を常設展示している博物館「インターメディアテク」がある。

前に訪れたときは写真撮影はできなかった。ところがひさしぶりに訪れてみると写真OKになっていた。

建物と展示のバランスがいい! インターメディアテク

インターメディアテク
インターメディアテク(東京都千代田区)

インターメディアテクは東京駅からすぐの建物の中にある。夜に訪れたので建物の外観からはわからないが歴史のある建築物だ。

博物館に入ると建物の内部がよくわかり、展示物と建物がマッチしていて雰囲気がいい。

展示物と展示物の間はゆとりがあって、ゆっくり観察できてよかった。

インターメディアテク
インターメディアテク(東京都千代田区)

ここでは骨格標本と鉱物標本だけしか紹介してないけど、展示物はいろいろあって全部見るには意外と時間がかかった。

金曜と土曜は遅くまで開館している。インターメディアテクのあとは夜の東京駅を見てみるといいかもしれない。

東京駅
夜の東京駅

関連する記事 ※前に投稿した記事

無料で入館できるインターメディアテク

インターメディアテクについて

東京駅からすぐ。郵便局の関連建物「KITTE」

インターメディアテク
(所在地 東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2~3階)

■インターメディアテクの基本情報(2025年)
・開館時間…11:00~18:00(金土 20:00まで)
・休館日…月曜日、年末年始 ほか
・入館料…無料

観光情報についての参考サイト

■インターメディアテク
https://www.intermediatheque.jp/

■VISIT CHIYODA
https://visit-chiyoda.tokyo/
 千代田区観光協会

■千代田区 公式サイト
https://www.city.chiyoda.lg.jp/

■GO TOKYO
https://www.gotokyo.org/jp/index.html
 東京の観光公式サイト

47都道府県の旅行記